~ リーダーみんなで考えよう ~
園での課題や様々な問題を「リーダー」という立場から、どう解決していけば良いのかを探っていくセミナーです。
全国各地で保育への挑戦を行っている先生方、同じ課題に直面している仲間と共に保育を深めましょう。
セミナーパンフレット

開催要項
■開催日:2025年1月20日(月)、21日(火)
■会場:ワイム貸会議室高田馬場3階 ルーム3C
■定 員:70名
※定員に達し次第、受付を締め切らせて頂きます。
※グループディスカッションを含むプログラムのため、オンライン申込はございません。
■セミナー費用:23,000円(税込)
別途費用(希望者のみ):お弁当代1,340円(税込)
※お弁当を注文頂いた方には、セミナー2日目にお渡しします。
■参加対象:副園長・主任・リーダークラスの方
■見学先:新宿せいが子ども園、さくらしんまち保育園、新宿こだま保育園、千代田せいが保育園から1園選択しご見学いただけます。
※遠方から会場への移動等を考慮し、見学なしの申込フォームもご用意しております。
※園の詳細につきましては、本ご案内後半にございます「見学園の紹介」をご覧ください。
セミナーのお申込みについて
2024年11月20日(水)10時より受付開始いたします。
こちらよりお申込フォームへお進みください。
※お申込開始時刻より前にお申込フォームを開いて待機される場合は、開始時刻になりましたらブラウザの更新ボタンをクリックしてください。更新をしないとページが切り替わりませんのでご注意ください。
セミナープログラム
1月20日(月) セミナー1日目
9:30~12:00 | 園見学(見学先へ直接訪問) |
---|---|
13:00~13:30 | 受付 |
13:30~14:00 | はじめに(GT代表 藤森平司) |
14:00~14:50 | 講義① 「リーダーの在り方について」 (新宿せいが子ども園 副園長 中山利彦) |
14:50~15:00 | 休憩 |
15:00~15:50 | 講義② 「人材育成(理念浸透)」 (さくらしんまち保育園 園長 小嶋泰輔) |
15:50~16:00 | 休憩 |
16:00~16:50 | 講義③ 「チームとしての働き方」 (社会福祉法人呉竹会 理事長 石田雅一) |
17:30~19:30 | 情報交換会 ※別会場へ移動 |
19:30 | 1日目研修終了 |
1月21日(火) セミナー2日目
9:15~9:30 | 受付 |
---|---|
9:30~10:45 | 実践発表 |
10:45~11:00 | 休憩 |
11:00~12:00 | ディスカッション |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~15:30 | ディスカッション・まとめ |
15:30 | 休憩 |
※プログラム内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。
見学園の紹介
新宿せいが子ども園(見学受け入れ人数:40名)
東京都新宿区の区立園民営化によって、平成19年4月に開園しました。地下1階地上4階のスタイリッシュな都市型保育園。0歳から6歳までの発達の連続性を保障し、子どもの主体性と社会性を育む保育環境が用意されています。
住所:〒161-0033 東京都新宿区下落合2-10-20
最寄り駅:JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線/「高田馬場駅」下車 徒歩8分
最寄り駅からのアクセスマップ▷▶ 新宿せいが子ども園(Googlemapが開きます)
千代田せいが保育園(見学受け入れ人数:5名)
八王子市大和田に本部を持つ省我会は1979年に「省我保育園」を創設して始まり、千代田せいが保育園は、省我会4つ目の園として2019年4月に開園しました。スタイリッシュな現代版の「蔵」をイメージした園舎、太陽光パネル発電など新しい技術を園舎に導入してます。
住所:〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町15-7
最寄り駅:都営新宿線「岩本町駅」下車 徒歩2分
最寄り駅からのアクセスマップ▷▶ 千代田せいが保育園(Googlemapが開きます)
新宿こだま保育園(見学受け入れ人数:10名)
平成23年4月に新宿区私立認可保育園整備事業(民営化)により誕生した保育園です。新宿せいが子ども園から徒歩20分の近隣にあり、一時保育・病後児保育を併設しています。同法人の児玉保育園で培った「見守る保育」を実践しています。子どもたちの様子や「見守る保育」を当初より考えて設定した環境をご覧ください。
住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合4丁目25-19
最寄り駅:都営大江戸線「落合南長崎駅」下車 徒歩7分
最寄り駅からのアクセスマップ▷▶ 新宿こだま保育園(Googlemapが開きます)
さくらしんまち保育園(見学受け入れ人数:15名)
『楽しく美味しい給食』を方針の1つに掲げ、一人ひとりを大切にする食事環境作りを目指しています。園庭のない都市型保育園ならではの室内環境作りとチーム保育を大切にしています。書籍『さくらしんまち保育園の給食レシピ(メディアファクトリー刊)』も併せてご覧頂けると幸いです。
住所:〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-29-3
最寄り駅:東急田園都市線「桜新町駅」下車 徒歩9分
最寄り駅からのアクセスマップ▷▶ さくらしんまち保育園(Googlemapが開きます)
主催:保育環境研究所ギビングツリー