2025年 1月

新宿せいが子ども園×鳥取県日野郡日南町と連携協定を締結しました

2025/01/19

令和7年1月15日(水)に新宿せいが子ども園と鳥取県日野郡日南町と「中山間地域の持続的発展に向けた包括的連携に関する協定締結式」が行われ、無事に協定を結ぶこととなりました。

連携協定の詳しい詳細は情報発信サイト「PR TIMES」よりご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000154440.html

第2回 藤森メソッド 次世代育成セミナー

2025/01/17

第2回 藤森メソッド 次世代育成セミナー

これからの時代、乳幼児施設を運営していくために管理職として必要な資質とは?というテーマの元、講演、実践発表、ディスカッションを通しお互いの課題を共有し、少しでも答えを見つけていただきたいです。
見守る保育藤森メソッドを次世代にどう伝え、繋げていくのか?次世代育成セミナーはGTサミット、リーダー研修とは違い、もっとコアな部分を学んでいただくセミナーです。
全国で同じ立場の参加者との繋がりを作っていただき、仲間と共に次世代に向けて進んでいけるセミナーにしましょう。

セミナーパンフレット

PDFはこちら

開催要項

■開催日:2025年2月20日(木)・21日(金)
■会場:(20日) ワイム貸会議室高田馬場3階 ルーム3C
    (21日)ワイム貸会議室高田馬場3階 ルーム3C
※セミナー1日目と2日目でルームが異なりますのでご注意ください。
Room 3AとRoom 3B は同一フロアの隣のルームになります。
※グループディスカッションを含むプログラムのため、オンライン申込はございません。
■定 員:30名(定員になり次第締切らせていただきます)
■参加対象:園長になったばかりの方、副園長、園長になる予定の方、主任
■セミナー費用:20,000円(税込)
※セミナー2日目のお弁当代を含みます

セミナープログラム

2月20日 セミナー1日目

13:00~13:30受付
13:30~15:00総論①(社会福祉法人菊清会 理事長 伊藤直樹)
15:00~15:15休憩
15:15~16:45ディスカッション

2月21日(金) セミナー2日目

9:00~9:30受付
9:30~11:00総論②(ギビングツリー代表 藤森平司)
11:00~12:00ディスカッション
12:00~13:00昼食 ※お弁当をご用意いたします
13:00~13:45実践発表①
13:45〜14:30実践発表②         
14:30~14:45休憩         
14:45〜16:00ディスカッション
16:00全日程終了

主催:保育環境研究所ギビングツリー

「魅力ある保育」に紹介されました

2025/01/15

東京都福祉局「魅力ある保育」のホームページの「保育士の専門性」のページに新宿せいが子ども園の事例が紹介されました。※新宿せいが子ども園「見守る保育」の紹介としてではなく、一つの保育事例としての記事となっているので、特定の施設名や保育理念は紹介されないようになっています。

https://www.hoikunomiryoku.metro.tokyo.lg.jp/senmonsei/list.html

第3回動画では「子供が主体的に過ごせる環境と、保育士の応答的な関わり」では、新宿せいが子ども園の保育室の環境を動画で紹介され、第4回動画「現役保育士に聞く 保育士の専門性」という動画で、こちらは職員のインタビュー動画です。

その他にも、記事として第8回記事では「他者との違いを受け入れる」というテーマでピーステーブルでの1コマエピソードが紹介され、第9回記事は「子供達の多様な関わりに気付く保育士」ではチーム保育について紹介されています。

ぜひ、ご覧ください。

臥竜塾ブログ